新米パパが借金返済に向けて奮闘中!

副業解禁!ブログでお金を稼ぐということ。お金が発生する仕組みを紹介!

どうも、ばやし(@bayashism)です。

皆さん副業はなにかしてますか?

すごく唐突な質問ですが聞いてみました!

ちなみに、ばやしはやってます!

そう!このブログは副業目的で開設しました!

数々副業といわれるものがある中で

ブログ始めた理由は単純明快!
「ブログで月収100万円行きました!」
「ブログで収入で高級車買いました!」

はい、なんだかブログ書くだけですごく稼げるんだというイメージが先行しました。

なんだかとても夢のある世界ではないかと!

ばやし
「でもブログで稼ぐってどういうことなんだろう?」
「なんだか怪しいことでもやってるのかな?」

そんな疑問はありませんか?

ばやしも、最初はブログで収入を得る仕組みが全く分かりませんでした。

そこで、今回の記事では

  •  ◇この記事のポイント◇
  • ・ブログで収入が発生する仕組み
  • ・ブログは決して怪しいものではない

これらについてご紹介します。

ブログで収入が発生する仕組み

ブログで収入が発生する仕組み

ブログを始めるうえで一番疑問に思っていた、ブログでどうやって収入が発生しているのか。

ブログで収入が発生する仕組みは大きく2種類あります。

  • 1.Google アドセンスで広告収入を得る
  • 2.ASPで成約報酬を得る

ざっくりですが、この2種類になります。

ですので、ブログで多額の収入を得ている人は、

読者から多額の費用を頂いているわけではないのです!

なので、決してブログは怪しいものではないのでご安心ください!


ところで、GoogleアドセンスもASPも全く聞きなれないワードですよね。

ばやしも初めはそうでした。

アザラシ
ブログをいざ始めようと思っても聞きなれないワードばかりで、全然ついていけない

その気持ち、とても分かります!

なので、ここから先は難しいことは書かず、簡単にそれぞれの仕組みを説明していきます!

Googleアドセンスとは?

Googleアドセンスとは?

Googleアドセンスとは「ググる」でおなじみのGoogleが提供している広告です。

このブログをご覧になっててわかると思うのですが、

いくつかブログ内に「広告」が出ていませんか?

右のほうにあるサイドバーの中であったり、

この記事の冒頭にある目次の前後であったりというところにこのブログでは広告を掲載しています。

この広告が当ブログで利用している収益を得る仕組みの一つであるGoogleアドセンスです。

Googleアドセンスを使って収入が発生する仕組みをもう少し詳しく解説していきます。

Googleアドセンスで収益が発生する仕組み

Googleアドセンスを使って収入が発生する仕組みは、

当ブログに表示されている広告に読者(あなた)が興味を持ち、広告をクリックしてもらえることで初めて収入が発生します。

この際に読者側にかかる費用は当然ゼロ円です!

この発生した収入はGoogle側に「広告を出して」とお願いしている企業様が支払っているのです。

したがって、このブログをご覧いただいている読者からお金を徴収することは無いのです。

どれくらいのGoogleアドセンス収入が発生するか

Googleアドセンスの広告収入は、広告をクリックしてもらって初めて収入が発生します。

ですから、読者がブログを見に来た際に興味のある広告が出てると、広告をクリックしてもらわなければいけません。

広告料は1クリックあたり数円から数十円と幅があります。

幅があるのは表示される広告の内容によって単価が異なるのです。

金融系の広告などは単価が高くなる傾向にあるようです。

一般的に広告のクリック率は平均0.4%といわれており、

1000アクセスがあっても4人しかクリックしないということです。

ですので、Googleアドセンスで収入を得ていくためには、ブログをいかにたくさんの人に見てもらえるかが重要になってくるのです。

また、広告はいくらでも記事の中に貼ることはできますが、記事の中にたくさんの広告を貼ってしまうと、読者にとっても非常に見づらい記事となってしまいます。

ばやし
まずは、読者にしっかりと記事を読んでもらうことが重要!
広告はさりげなく表示させること!

Googleアドセンスを始める方法

どうでしょうか?なんとなくブログで稼いでみたくなりませんか?

Googleアドセンスで収入を得るためにはまずブログを開設してやる必要があります。

簡単に収益を得るまでの流れを説明すると

  • ブログを開設する
  • ブログ記事を10記事程度書く
  • Googleアドセンスの審査を受ける
  • 審査を通ったら広告を貼れるようになる
  • 読者に広告をクリックされることで収益発生

ざっと収益化までの流れはこのような感じです。

Googleアドセンスで広告を貼れるようになるには審査を受ける必要があります。

この審査が意外と厳しく、ある程度開設したブログに中身がないと審査が通りません。

そのため、審査を受ける前には記事を書いておく必要があります。

審査前にブログは10記事程度書くとありますが、10記事は一つの目安です。

ばやしの場合は8記事で審査に合格しました。

審査に合格するまでの流れを「8記事でGoogleアドセンス一発合格!審査に向けて押さえるポイントまとめ!」でも紹介しているのでご参考にいてみてください。

ASPを利用して稼ぐ

ASPを利用して稼ぐ

Googleアドセンスの広告をクリックしてもらうことで収入を得る方法を紹介しましたが、それ以外にもブログで収入を得る方法があります。

それはASPを利用してアフィリエイト収入を得る方法です。

ここからはASPを用いてアフィリエイト収入を得る方法について紹介していきます。

アフィリエイトとは?

アフィリエイトとは簡単に説明すると成果報酬型の広告のことです。

収入の流れは

  • ブログ記事で商品やサービスのを紹介しつつ広告を掲載
  • 紹介した商品を読者が広告をクリックし購入することで広告主に利益が発生する
  • 利益が発生すると成果報酬としてブログ作成者に報酬が入る

となっています。

イメージはこんな感じ

アフィリエイトとは?

ブログにて商品を紹介してアフィリエイト収入を得るには、ASPを利用するのがよいでしょう。

ASPとは?

ASPとはアフィリエイトサービスプロバイダー(Affiliate Service Provider)の略称です。

広告をブログなどに掲載して宣伝してもらいたい企業が、自分のブログで広告を掲載したい人を仲介する役割をしています。

広告を掲載してもらいたい企業はASPにいろいろな商品を登録することができ、ブログ作成者は自分のブログにあった広告を選ぶことができます。

ASPには、A8.netもしもアフィリエイトなどがあります。

セルフバックといって自分で申し込むことによって、お金をもらうことができる仕組みもあったりするので、

「ブログの開設はまだ悩んでいる」

という方も、登録してセルフバックを申し込んだりしてお小遣いを稼ぐこともできますよ!

アフィリエイトで収入を得る

アフィリエイトで収入を得るためには、

先ほど紹介した、A8.netもしもアフィリエイトなどのASP業者を使って自分のブログで紹介していく必要があります。

紹介した商品をいかに読者に興味を持ってもらって購入まで結びつけるかが重要になっていきます。

商品のことを理解することはもちろん大事ですが、商品を買いたいと読者に思ってもらえるように紹介していく必要があります。

ブログで得られるものはお金だけではない!

ブログで得られるものはお金だけではない!

この記事を見ている方はブログでお金を稼ぐことに興味のある! という人も少なくないと思います。

ブログでお金を得るのはしっかり記事を書いてアクセスが増えれば可能なのですが、お金以外にもたくさんのことが得られます。

1.商品や情報を発信していくために、いろいろなことが勉強できる。

2.発信することによって情報のアウトプット能力が身につく

3.わかりやすい文章の構成などの技術が身につく!

ばやし
ばやしは典型的な理系なので文章力がないですが、ブログを書くことで文章力が鍛えられてます!
またSNSなどで発信することによって、価値観が同じ人や趣味が同じ人など、普段の生活では関われないような人たちと繋がることができます。

まとめ

ブログで収入を得るためには

・Googleアドセンスで広告収入を得る

・ASPを利用してアフィリエイト収入を得る

という方法があります。

2020年、働き方は大きく変わっていきます。

大手企業に勤めていても安定した収入をこの先も得ていくことができるのか不透明な時代になってきました。

ばやし
本業だけでなく副業に力を入れることで収入の柱を増やすことができます。

その方法の一つとしてブログにトライしてみてはいかがでしょうか。