毎月の携帯代って結構高いよなー
格安モバイルに乗り換えると安くなると聞くけど
乗り換えるのめんどくさそうだなー
通信速度が遅いって聞くし使いにくそうだなー
とお思いの方が多いと思います!
実際に私もそのように思っていました!
実際に楽天モバイルに乗り換えてみた結果、
もっと早く乗り換えておけばよかった
というのが正直な感想です!
実際に乗り換えてみた感想を詳しくご紹介したいと思います。
毎月の携帯代はどうなった?
まず、一番気になる毎月の携帯代ですが乗り換えた結果どうなったかというと、
従来の大手キャリアで8700円の支払いをしていたのに対し
楽天モバイルでの支払いは980円!
約7700円もの節約になりました!
この金額を節約できるのは非常にでかいです!
私が契約したプランはこちら!
データ容量2GB/月のプランSを契約しました。
楽天会員だと1480円なのですがダイヤモンド会員ですので
さらに500円割引が入り980円となります。
こちらのプランだと10分かけ放題もついてくるのでこの点も非常に魅力的なポイントです!
通信速度ってどうなの?
格安SIMに乗り換えるにあたって一番気になるのが通信速度ではないかなと思います。
楽天モバイルの場合、スーパーホーダイのプランを選択すると回線はドコモ回線となります。
※2020年4月以降は楽天モバイルが独自の回線を持つため楽天モバイル回線になります。それ以前の契約者は4月以降回線が選択できます。
楽天モバイルでは通信速度をデータ容量の中から使う高速モードと
データ容量を気にせずに使える低速モードを選択できます!
まず高速モードですが、従来の大手キャリアを使っていた時と遜色ありません。
回線を借りているためどうしても混んでいる時間や人が多い場所では少しもたつくかなというような場面も実際はありますが、気にならないレベルかと思います。
続いて低速モードですが、こちらは低速モードでも速度が1Mbps出ます。
大手キャリア等でデータ容量を使い切った際は128kbpsに速度を絞られますのでデータ制限がかかった際の大手キャリアよりもすごく快適です!
ブラウザでの閲覧であったり、LINEやTwitterを使用する分には特に不自由なく使用できています。
またYoutubeなどの動画閲覧も高画質でなければ特に遅延なく問題なく利用できています。
ただこちらも楽天モバイルはドコモから回線を借りているため、朝の電車の中等の人が多い場所では若干遅いように感じますが私は許容範囲です。
どうやって乗り換えるの?
楽天モバイルに乗り換える方法としては大きく二つあります。
1.WebからSIMを申し込み契約をする。
2.店舗で乗り換えを行う。
1つ目のWebから申し込みですが、
楽天モバイルのサイトから申し込みが可能です。
楽天モバイルのサイトから申し込みを行います。
申し込み後、楽天モバイルからSIMカードが発送されるので、
到着後、自分でSIMカードの交換及び開通の手続きを行った後に
使用可能となります。
自分でSIMカードの交換や初期設定を行う手間はありますが、
初期設定方法に関しては楽天モバイルのサイトに丁寧に記載がありますし、
設定自体も難しくないので簡単に開通で決ます。
2つ目は店舗での乗り換えです。
格安SIMの場合店舗を持たない代わりに通信料が安いキャリアが多いですが、
楽天モバイルの場合、少ないですが店舗があります。
また、ビックカメラ等の家電量販店の携帯コーナーに行けば、
楽天モバイルのコーナーもありますので、
そちらで乗り換えするのもおすすめです!
実際、わたしは家電量販店で乗り換えてせっていもすべて行てもらいましたので設定はらくちんでした!
乗り換える時期はいつがいいの?
乗り換える時期に関しては、今支払っている額にもよりますが、
思い立ったらすぐ乗り換えるのがおすすめです!
私の例で示しますが、12月にキャリアとの2年契約縛りが満了し、違約金もなくなるということで格安SIMに乗り換えようかと思っておりました。
12月に入ったら乗り換えようとMNPナンバーを取得するために電話したんですね。
すると、乗り換え月は日割り精算にならない!という事実をそこで初めて知りました。。。
そこで、待てよと思い下記の計算をしてみたのですが、

乗り換えようと思ったときに思った10月に乗り換えていれば12月に乗り換えた時よりも約15000円も節約できてたんです!
違約金なんかを気にせず早く乗り換えておけばと後悔しました。
言えることは、今支払っている額にもよりますが、思い立った時に乗り換えても十分に節約効果はあるということです!
まとめ
楽天モバイルに乗り換えて感じたことを簡単にまとめると
メリット
・とにかく安い!
・低速モードでも普通にLINEやTwitterは可能
・動画も高画質でなければ閲覧可能!
デメリット
・混雑時間帯はどうしてもつながりにくい時間はある
・大手キャリアみたいに店舗があるわけではないのでサポートが受けづらい。
私は乗り換えて大正解だと思っております。
家計の見直しに楽天モバイルまたは格安SIMの乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか!